いがぶら2023 NO.83 THE TEA×IGAYAKI TEA BOWL 体験

裏千家 戸上宗佳 × 陶芸家 須釜優子 『THE TEA×IGAYAKI TEA BOWL』に参加させていただきました!

歴史ある玉瀧寺にて、自分で点てたお抹茶やお菓子をいただきました。日常では経験できないことだったのでドキドキしていましたが、丁寧にお茶の立て方やお礼の仕方などを教えてくださったので、安心して体験することができました🍵🍡


その後は、伊賀焼の里槙山に移動し、手びねりでお抹茶茶碗をつくりました!どんな形や柄にしようかなと考えながら、だんだんと出来上がってくる茶碗を見てワクワクしました✨


また、思ったように丸みをつくることができなくて悩んでいると、優しくフォローしてくださり、作りたい茶碗を完成させることができました!

できあがりが待ち遠しいです☺️♡♡
貴重な経験をさせていただきありがとうございました💭

いがぶら2023 NO.9  本格ピザ窯で焼くカリッとモチモチピザ 体験

「本格ピザ窯で焼くカリッとモチモチピザ」に参加させていただきました!

まずはお野菜を畑から収穫するところから始まりました!

畑には、ピーマンやほうれん草、レタス、じゃがいも、パセリ、大根などたくさんのお野菜がありました!

ボールいっぱいに収穫し、ピザの生地の上にトッピングしていきます。

新鮮なお野菜は色がとても綺麗で、カラフルなピザが出来上がりました。

そして一気に釜で焼き上げ、あっという間に完成!!

釜の中でピザをくるくるして焼き上げる作業は難しいけど楽しい〜〜

太陽の下でいただく、熱々の出来立てピザは最高に美味しかったです〜!

秋の味覚を堪能できる、素敵な体験ができました!

いがぶら2023秋 NO.89サシェ SHINOBI

いがぶらの広報モデルさん二人からいがぶらの体験レポートが届きました!

「香りと時空を超える五感体験」に参加させていただきました!

アロマオイルには身体に作用するたくさんの成分が含まれていて、100%天然植物オイルを使うと、その成分が皮膚に浸透して毛細血管に入り、全身を循環するそうです。

アロマオイルは香りの癒しの効果だけでなく、直接体に作用するものだと知り驚きました!

何種類もある植物オイルはそれぞれ違う香りで、(本当に種類がたくさんで、選ぶのに時間がかかってしまうほど><)香りの好みが分かれました。苦手なオイルの香りも、別の香りのあとに嗅ぐと印象が変わったりしておもしろかったです!

体験では、自分の好きな香りをブレンドしていき、世界に一つだけの「オリジナル・ブレンドオイル」を作ることができました。

自分の状態や気分に合わせてブレンドするオイルは、心も身体も元気にしてくれる。

体験の後は、最強の味方ができた気持ちです!

自分を見つめる、素敵な時間を過ごせました!

香川

『香りと時空を超える五感体感を サシェ SHINOBI』に参加させていただきました!

アロマについての話を聞かせていただいたあとに、実際にアロマづくりに挑戦!!🫶🏻

たくさんのアロマオイルの中から自分の好きな香りを選んで世界に一つしかないアロマをつくりました!︎‪

体験のあとは、素敵な香りに包まれながら、オリジナルブレンドのお茶と和菓子をいただきました

自分でつくった、お気に入りの香りをかいでHappyな気持ちで、日々乗り越えて行きたいなと思います。 貴重な経験をさせていただきありがとうございました。

杉本

いがぶら2023 春 No26 ゆっくり ゆったり のんびりと伝統工芸一閑張り体験

いがぶらの広報モデルさん二人からいがぶらの体験レポートが届きました!

【伝統工芸一閑張り体験】に参加させていただきました!
開催場所は築100年の古民家を改築した「泊まれる忍者屋敷」です。

まず、好きな色の和紙を選び、円形や長方形に切り、籠に貼っていきます。
貼った後は、濡らしたタオルでしっかり抑え、乾燥させます。
最後に花や野菜など好きな絵柄を選び、貼り付けたら自分だけのオリジナル豆皿の完成です。
和紙でこんなにしっかりとした器ができることに驚きました。
自宅では、お菓子を入れて活用しています。☺
制作後は綺麗な和菓子とお抹茶をいただき、参加者のみなさんとゆったりした時間を過ごしました。
普段はなかなか体験できない貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました☺

大萱

【ゆっくりゆったりのんびりと伝統工芸一閑張り体験】に参加させていただきました!

一閑張りとは、竹籠に和紙を貼り、柿渋で仕上げる製法です。

糊の広げ方や和紙の貼り方で仕上がりの強度が大きく変わるそうです!

長く使えるように一枚一枚丁寧に仕上げていきました!

和紙の色や最後の飾り付け次第でそれぞれ完成した豆皿の雰囲気は十人十色でした!

世界で一つだけの豆皿✨

自分で作ったお皿には愛着が湧きました!

体験の後は、お抹茶と伊賀の和菓子をいただきました🍵

初めての体験でしたが、やさしく丁寧に教えていただき、貴重な経験になりました✨

伊賀でしかできない体験、また参加してみたいです!

樋口

いがぶら2022 冬 No13 島ヶ原の地酒「元頭」を飲んで「エトウ」と叫ぶ

いがぶら2022の広報モデルさんからいがぶらの体験レポートが届きました!

島ヶ原地域で約1300年もの間続いている伝統行事『観菩提寺正月堂の修正会(しゅしょうえ)』に参加させていただきました!

会場に到着すると、さっそく美味しそうなお弁当とお酒がたくさん揃っていました🍱🍶

気さくな地元の方々と交流しながら、楽しく日本酒の「元頭(えとう)」をいただきました。

昼食をいただいた後は、メインの本堂まで練り歩きです!

「エトオ〜エトオ〜」とかけ声を合わせながら、鬼頭などのお供物を持って楽しく本堂に向かいます👺

重いお供物を無事本堂まで運び、完成させることができたときにはこの上ない喜びです!

島ヶ原の方々の温かさに触れ、お酒を嗜みお祭りに参加でき、素敵な休日になりました🌟

ありがとうございました!

いがぶら2022 冬 No6「知って食べる」まるっと伊賀の冬野菜講座

いがぶら2022 冬 No6「知って食べる」まるっと伊賀の冬野菜講座

いがぶら2022の広報モデルさんからいがぶらの体験レポートが届きました!

https://igabura.com/programs/?act=pdtl&pid=387&d=2022-12-18

【知って食べる まるっと伊賀の冬野菜講座】に参加させていただきました!

野菜ソムリエの上級プロ、中澤真規さんが講師です。

大根とカブの違いや、家庭菜園のコツなどを大変詳しく教えていただきました。
また実際に食べ比べをしてみることで、それぞれの品種の味や食感の違いを知ることができました。
生で食べると苦みがある黄カブも、焼いて食べると甘みが出てとても美味しかったです!

これまでは野菜を購入し深く考えずに料理に使っていましたが、今後は野菜の特性を活かした使い方をしてみたいと思います。
今回講座を受けて、自分が少し野菜に詳しくなった気がしました

🥕

また機会があればぜひ受講させていただきたいです!
ありがとうございました

☺️

いがぶら2022 秋 No22「山野草を苔玉で愉しむ」

いがぶら2022の広報モデルさんからいがぶらの体験レポートが届きました!

https://igabura.com/programs/?act=pdtl&pid=355&d=2022-10-01

つげ農園さんにて『山野草を苔玉で愉しむ』のプログラムに参加させていただきました!

つげ農園さんに着くと早速沢山の山野草が✨

そして優しいご夫婦がお出迎えしてくださいました!

農園の中に案内していただき、早速苔玉作り体験の始まりです!

材料はもちろん手袋も用意してくれてあり、手が汚れず気軽に楽しめます♪

この道40年のプロから山野草についてや、豆知識などなど教えていただきながらの苔玉作り。

今回は姫リンドウ、山アジサイと大文字草の2種類の苔玉を作りました。

お花を中心に、大きなおにぎりサイズに土をくっつけていき、最後に苔を巻きます。

一見簡単そうですが、やってみると思っている形になりませんでしたが、それもまた芸術的で素敵に見えるんです✨

自分で作った自分だけの苔玉とても愛着が湧きます!

姫リンドウは12月頃まで楽しめるそうで、山アジサイは来年春が見頃だそです。

山アジサイが1番美しく見られるのは365日中1日だそうです。

その一日が楽しみです!

毎回違うお花で体験ができるそうなので、また違う時期にも参加したいと思います!

初心者の方からマニアの方までお楽しみいただける農園です!

つげ農園様ありがとうございました!

いがぶら2022 夏 No3「極上のうな重をつくろう!」

いがぶら2022の広報モデルさんからいがぶらの体験レポートが届きました!

「極上のうな重をつくろう!」

https://igabura.com/programs/?act=pdtl&pid=312&d=2022-08-09

『うなぎのいとう』さんで【極上のうな重をつくろう!】に参加させていただきました。

店内には、過去に訪れた数々の有名芸能人のお写真が!

ミシュランのシェフや料亭の方もうなぎの捌き方を学びに訪れているそう。

そんなうなぎの学び舎で、今回私も捌き方からうな重の完成まで一からレクチャーしていただきました!

必要な持ち物は何もなし!

エプロンや手袋もすべてお店から貸し出していただけます。

手ぶらで気軽に体験できるところも魅力的です!

元気に動き回るうなぎを掴んで捌くところからいざ体験!

まずは、目打ちをし、半分におろし、身から骨をそぎ取ります。

身まで取りすぎてしまわないように、骨と身の間をちょうど良い間隔で下ろすのは職人技です!

うなぎが開けたら、次は串うち。

うなぎの皮は固いため、身の部分に串を刺していきます。

皮のギリギリを狙うのがポイント!

こちらもなかなか難しい工程です。

そしてついにうなぎを焼いていきます!

お店でよく見る光景です👀

8本ほどの串を両手で持ち、両面焼いていくのですが、持ち方や臭みとりにも店主のコツがあります!

丁寧にレクチャーしてくださるので、実際に体験してみてください!

脂がのった新鮮なうなぎ。

焼いているときから良い匂い!!

うな重になるのが楽しみです!

完成したうな重はその場で食べることができます!

自分で捌いたうなぎは格別です!!

店主の方が本当に気さくで、うなぎの知識も交えて教えてくださりました。

いがぶらでしか体験できないこの貴重な経験!

ぜひ一生の思い出作りに、挑戦してみてはいかがでしょうか!

いがぶら2022 夏 No.7「試飲して珈琲の酸味と苦味について学ぶ」

いがぶら2022の広報モデルさんからいがぶらの体験レポートが届きました!

No.07「試飲して珈琲の酸味と苦味について学ぶ」

https://igabura.com/programs/?act=pdtl&pid=337&d=2022-07-19

伊賀市青山にある豆一珈琲さんにて「試飲して珈琲の酸味と苦味について学ぶ」を体験させていただきました。
豆一珈琲さんは隠れ家的な珈琲屋さんで、外観は古民家風ですが、中に入ると珈琲の香りとともにおしゃれな喫茶スペースが広がっていました。

私は以前から豆一珈琲さんのコーヒーを頂き物で飲んだことがありましたが、お店にお伺いするのは初めてでとても楽しみにしていました

✨

喫茶スペースにて、コーヒーの産地のお話、豆のお話などを教えていただきました。
そして目の前でドリップした7種類のコーヒーをいただきました

☕️

産地が同じ豆ですが、焙煎の仕方によって風味が異なりびっくり。

コーヒーの実は見た目がチェリーに似ているためコーヒーチェリーと呼ばれるそうで、その名の通りとてもフルーティーな味わいのものが多く、こちらもびっくり。

本物のコーヒーを知れたような気がします。

日頃からできる美味しいコーヒーの入れ方や保存方法など、コツを教えていただいたので毎日美味しいコーヒーを楽しめそうです♪

コロナ禍で日頃は喫茶スペースでじっくりお話を聞かせてもらうことは難しいそうですが、いがぶら体験では1回に3名までで、安心して過ごさせていただきました。

最後にお気に入りの1杯の珈琲豆のお土産をいただきました

✨

私のお気に入りは ブラジルの中煎 

☕️

明日からこちらのコーヒーを楽しみたいと思います!

素敵な時間と素晴らしい珈琲をありがとうございました。

いがぶら2022 夏 No.25「本真珠ジュエリー作り&パールのおはなし」

いがぶら2022の広報モデルさんからいがぶらの体験レポートが届きました!

No.25.「本真珠ジュエリー作り&パールのおはなし」

https://igabura.com/programs/?act=pdtl&pid=324&d=2022-07-16

【本真珠ジュエリー作り&パールのおはなし】に参加させていただきました。
場所は伊賀市の真珠専門店、志摩パールさん。
お店には綺麗なパールのアクセサリーがたくさん並んでおり、華やかな雰囲気に魅了されました?

今回、アコヤ貝から真珠の取り出しをさせていただけるとのことで、初めての体験にとてもワクワクしていました。
アコヤ貝は当日の朝に志摩からクール便で輸送されてきたとのことで、取り出し中に貝が動いてびっくり!
貝の口が硬く少し戸惑いましたが、丁寧に教えていただいたおかげで無事に取り出すことができました。

取り出した真珠は淡いピンク色を帯びていてとても可愛かったです??
その後、ネックレスやリング、ピアスなど、好きなデザインの金具を選びます。私はシルバーのネックレスを選ばせていただきました。

取り出し体験の後は、そもそも真珠とは何なのか、どうやって作られるのか、良い真珠の見分け方など、大変参考になるお話を聞かせていただきました。
真珠ができるまでの大変な過程や、人間と同じように一粒一粒に個性があることを知り、今回取り出した真珠をより大切にしようと感じました。

自分で取り出した真珠で作った、世界に一つだけのアクセサリー。一生の宝物になりました!
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。