
いがぶら2022の広報モデルさんからいがぶらの体験レポートが届きました!
「極上のうな重をつくろう!」
https://igabura.com/programs/?act=pdtl&pid=312&d=2022-08-09
『うなぎのいとう』さんで【極上のうな重をつくろう!】に参加させていただきました。
店内には、過去に訪れた数々の有名芸能人のお写真が!
ミシュランのシェフや料亭の方もうなぎの捌き方を学びに訪れているそう。
そんなうなぎの学び舎で、今回私も捌き方からうな重の完成まで一からレクチャーしていただきました!
必要な持ち物は何もなし!
エプロンや手袋もすべてお店から貸し出していただけます。
手ぶらで気軽に体験できるところも魅力的です!
元気に動き回るうなぎを掴んで捌くところからいざ体験!
まずは、目打ちをし、半分におろし、身から骨をそぎ取ります。
身まで取りすぎてしまわないように、骨と身の間をちょうど良い間隔で下ろすのは職人技です!
うなぎが開けたら、次は串うち。
うなぎの皮は固いため、身の部分に串を刺していきます。
皮のギリギリを狙うのがポイント!
こちらもなかなか難しい工程です。
そしてついにうなぎを焼いていきます!
お店でよく見る光景です
8本ほどの串を両手で持ち、両面焼いていくのですが、持ち方や臭みとりにも店主のコツがあります!
丁寧にレクチャーしてくださるので、実際に体験してみてください!
脂がのった新鮮なうなぎ。
焼いているときから良い匂い!!
うな重になるのが楽しみです!
完成したうな重はその場で食べることができます!
自分で捌いたうなぎは格別です!!
店主の方が本当に気さくで、うなぎの知識も交えて教えてくださりました。
いがぶらでしか体験できないこの貴重な経験!
ぜひ一生の思い出作りに、挑戦してみてはいかがでしょうか!